9月9日は、五節句の一つである「重陽(ちょうよう)の節句」ですが、あまりご存知ない方も多いのではないでしょうか?
重陽の節句は、「菊の節句」とも呼ばれ、病気をせずに元気で健康で長生きすることを願い、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べる風習があります。
平安時代に、「重陽の節句」は中国から伝わりました。
古来中国では、偶数は縁起の悪い「陰数」で、奇数は縁起の良い「陽数」と考えられ、陽数の最大値である「9」が重なる9月9日を「重陽」と呼び、節句の一つとなりました。
旧暦の9月9日は、現在の10月中旬にあたり、この時期に咲く菊の花は、邪気を払い、長寿の効能があると考えられていたことから、菊を用いた行事が行われていました。
3月の雛祭りや5月の端午の節句に比べて、親しみの薄い重陽の節句ですが、健康を願い菊酒や栗ご飯を味わってみるのも良いかもしれません。